うずらの卵と野菜炒め☆八宝菜風★減塩・低カリ志向 レシピ・作り方

うずらの卵と野菜炒め☆八宝菜風★減塩・低カリ志向
  • 約15分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
端的に言えば、八宝菜から豚肉と海老など魚介を抜いたものです。
たんぱく源はうずらの卵だけ。
他食材も比較的安価な構成なので試しやすいかも?

材料(2人分)

  • ニンジン 1/3本(60g)
  • 白菜 葉2枚ほど(160g)
  • 長ネギ 1/4本(40g)
  • エリンギ 1本(70g)
  • モヤシ 1/2袋(100g)
  • うずらの卵(水煮) 小1パック:6個(48g)
  • 米油(サラダ油など) 小さじ2(8g)
  • ☆生姜(チューブ) 1cmほど(1g)
  • ☆グラニュー糖(上白糖) 小さじ1(4g)
  • ☆鶏がらスープの素 小さじ1(4g)
  • ☆コーンスターチ(片栗粉) 小さじ1(3g)
  • ☆だしわりしょうゆ(醤油) 小さじ1(6g)
  • ☆オイスターソース 小さじ1(6g)
  • ☆本みりん 大さじ1(15g)
  • ☆水 100ml
  • 黒コショウ(粗挽きがお勧め) 2振りほど(0.05g)

作り方

  1. 1 【下ごしらえ】
    ニンジンは部位によって変動が激しいです。上部1/4ほど、重さに換算すると1/3ほどを使用しました。
  2. 2 ニンジンは縦半分に切り、4mm幅ほどに切る。
  3. 3 白菜は1/8カットを使用しています。
    分量としては切っていない状態だと比較的、外側の葉で2枚ほどになります。
  4. 4 白菜は縦半分に切り、3cm幅ほどに切る。
  5. 5 長ネギは5mm幅ほどの斜め薄切り。
  6. 6 エリンギは縦半分に切り、5mm幅ほどに切る。
    ※縦に長かったので、更に半分に切っています。
  7. 7 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら、ニンジンとエリンギを入れて1分ほど煮る。
  8. 8 白菜、長ネギ、モヤシを加えて、1分ほど煮る。
  9. 9 茹で上がったら、ザルにとって流水で冷ます(以降、野菜類)。
  10. 10 【任意】
    野菜類を水に浸しておく。
    ※カリウム除去には20分以上、水に浸すのが有効とされています。
    ※調理時間に浸し時間は含めていません。
  11. 11 【本調理】
    野菜類の水気をきる。
  12. 12 うずらの卵は市販の水煮パックを使用しました。
    保存液を捨て、サッと水洗いします。
  13. 13 ☆の材料を混ぜておく(以降、合わせ調味料)。
  14. 14 フライパンに米油と野菜類を入れて、中火で炒める。
    ※水晒しした水気を飛ばしたいので、鍋底の汁気が少なくなるくらい…2分ほどが目安です。
  15. 15 うずらの卵と合わせ調味料を入れる。
  16. 16 よく混ぜながら、2分ほど加熱する。
  17. 17 黒コショウを入れて、さっと混ぜたら、できあがり!

きっかけ

棚からうずらの卵(水煮)が出て来たよ? 何に使う予定だったのか… うずらの卵と言えば、給食の八宝菜で取り合いになってたような…何がそんなに良かったのか今となっては…記憶の彼方。 思い出したので、八宝菜を作ろう …肉も魚介もないけどね。

おいしくなるコツ

減塩志向により塩味は薄めです。味見をして薄いようなら塩や醤油を足してください。 ・コクが足りない:オイスターソース、醤油 ・塩味が足りない:塩、醤油

  • レシピID:1810038496
  • 公開日:2025/02/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
八宝菜
関連キーワード
中華風 減塩 低カリウム
料理名
うずらの卵と野菜炒め☆八宝菜風★減塩・低カリ志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • yu_cooksweet
    yu_cooksweet
    2025/04/06 09:09
    うずらの卵と野菜炒め☆八宝菜風★減塩・低カリ志向
    ヘルシーで美味しいレシピでした

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る