冷凍弁当向け牛焼肉皿★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方
材料(4~人分)
作り方
-
1
レンコンは皮を剝く。
3mm幅ほどにスライス。 -
2
レンコンは6等分。
※お弁当向けなので小さくしています。そのまま食べるなら切らなくても良いかもしれません。 -
3
シメジは石突を除く。
手でほぐす。 -
4
鍋(深さのあるフライパンでも)に湯を沸かす。
沸騰したら、レンコンとシメジを入れて2分ほど茹でる。 - 5 牛肉を入れて、「しゃぶしゃぶ」する。
-
6
アクが浮いてきたら、火を止める。
※後で焼くので、完全に火を通す必要はありません。 -
7
ザルにとって、水気をきる。
※肉は半生なので長時間放置しないでください。 - 8 ☆の材料を混ぜておく(以降、水溶き片栗粉)。
- 9 フライパンに米油を入れて、中火にかける。
- 10 牛肉(とレンコン、シメジ)をフライパンに入れる。
- 11 茹でた時の水気が飛ぶまで、混ぜ炒める。
-
12
火を弱める。
焼肉のタレと水溶き片栗粉を入れる。 -
13
タレが全体にからまるように混ぜ炒めたら、できあがり!
※水溶き片栗粉に火を入れたいので1分くらいは炒めます。 -
14
【ご参照】
冷凍可能です(写真はこのまま冷凍し、電子レンジで解凍する丸ごと冷凍弁当です)
冷凍なら私の環境では2週間は遜色なく食べられました。
きっかけ
冷凍保存して、食べる直前に電子レンジで解凍する冷凍弁当のレシピを増やしています。 以前に「冷凍弁当向け生姜焼き(1810038267)」を作ったので、次は牛肉でお弁当のメインをと。 味付けは…お手軽に焼肉のタレでいいよね。。。
おいしくなるコツ
お使いの「焼肉のタレ」に依存しますが、おそらく塩味は薄めです。 手順13で味見をして、「焼肉のタレ」を調整してください。
- レシピID:1810038296
- 公開日:2024/12/06
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
レンコンやシメジで食感をプラス。
また、下茹で工程や調味料を抑えて減塩に配慮しました。