大根の梅酢漬け☆切って混ぜるだけの簡単浅漬け レシピ・作り方

材料(4~人分)
作り方
-
1
梅酢は梅雨の時季くらいに地物直売所などで購入できるかと思います。
-
2
大根は皮を剥く。
-
3
5mm幅ほどに切る。
-
4
更に5mm幅ほどに切り、5mm角の棒状にする。
-
5
ポリ袋などに大根と梅酢を入れる。
大根と梅酢が混ざるように、軽く10回ほどもむ。 -
6
できるだけ空気を抜いて縛る。
-
7
冷蔵庫で1時間ほど休ませたら、できあがり!
※写真は休ませた後のものです。
きっかけ
梅酢を購入。 雑に表現すれば「梅干し味の液体」です。 色々、使い道があるかなぁと。 手始めに浅漬けを作ってみました。 梅干しは比較的高価ですが、梅酢は安価なので試しやすいです(500mlで数百円…使用量が大さじ1とかで十分ですし)。
おいしくなるコツ
味は梅酢まかせです。 塩味もご使用の梅酢の塩分に依存します。 梅酢を舐めてもしょっぱい過ぎて、出来上がりの想像は難しいです。 少量で試しながら味を確認していくしかないかなぁと思います。
- レシピID:1810037941
- 公開日:2024/07/21
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
さっぱりとして箸休めに良いかと思います。
休ませる時間はかかりますが、調理自体は数分程度です。