青山椒(山椒の実)の醤油漬け☆醤油代わりに レシピ・作り方

材料(40~人分)
- 青山椒(山椒の実) 1パック(正味75g)
- 醤油 200ml~
作り方
-
1
地物直売所で購入した「青山椒」です。
地域によると思いますが6月上旬くらいに出回ります。 -
2
実を果柄(りんごでいうところのヘタ)から外す。
※果柄は茹でるとあまり気にならなくなるので、実をばらばらに分ける方に注力すると良いかと思います。 -
3
正味量で75gほどになりました。
-
4
水で良く洗う。
-
5
水気をきる。
-
6
鍋に湯を沸かす。
沸騰したら青山椒を入れて8分ほど煮る。 -
7
茹で上がりの確認は、摘まんで簡単につぶれるくらいの固さです。
-
8
流水で冷ます。
-
9
水に1時間ほど浸しておく。
※途中で何度か水を替えると良いかと思います。 -
10
水気をよくきる。
※水分が残っていると日持ちが悪くなるので、キッチンペーパーなどで水分をとると良いかと思います。 -
11
清潔な保存容器に入れる。
※写真では2つの容器に分けています。なお、使用しているものは145ml容器です。 -
12
醤油を入れる。
※分量は目安です。醤油も美味しくなるので多めに入れても良いかと思います。 -
13
蓋をして冷蔵庫で5日ほどおけば、できあがり!
きっかけ
山間の地域のお土産屋さんなどで見かける青山椒の醤油漬け。 どうにも山椒が強く使い道が難しく感じていました。 でも残っている漬け汁(醤油)はマイルドでイイ感じ。 こっちが多く欲しいと思い、自作してみました。
おいしくなるコツ
特にありませんので使い道について。 実は強い山椒味です。粉山椒をかける代わりに使います。お魚やお肉ですね。 漬けていた醤油は柔らかな山椒風味なので、醤油の代りに使います。一押しは豆腐。お勧めしないのは納豆…とても不思議な味になります…謎。
- レシピID:1810034848
- 公開日:2022/06/30
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ぬりあ2024/06/09 10:59暑い季節に大活躍しそう!ありがとうございます。
漬けた醤油にも風味が移り、上品な山椒風味の醤油になります。
実を噛むとはじけるような山椒感が口中に!