ごぼうレンコンきんぴら☆2トップ★減塩・低カリ志向 レシピ・作り方

材料(4~人分)
作り方
-
1
ゴボウは3mm幅ほどの斜め切り。
-
2
更に3mm幅ほどに切って棒状にする(千切り)。
-
3
レンコンは皮を剥いて5mm幅ほどに切る。
-
4
更に5mm幅ほどに切って棒状にする(千切り)。
- 5 ニンジンは3mm角ほどの千切り。
-
6
鍋に湯を沸かす。
沸騰したらゴボウとレンコンを入れて2分ほど茹でる。 -
7
ニンジンを追加して1分ほど茹でる。
-
8
茹で上がったら流水で冷ます。
-
9
【任意】
水に浸しておく。
※カリウム除去には20分以上、水に浸しておくのが有効とされています。
※浸し時間は調理時間に含めていません。 -
10
水気をよくきる。
-
11
フライパンに米油と野菜類を入れて中火にかける。
2分ほど炒める。 -
12
弱火にして☆の材料を入れて、よく混ぜ炒める。
-
13
調味料の汁気がなくなったら火を止める。
いりごまを混ぜたら、できあがり!
きっかけ
そのままおかずに、お弁当にも冷凍もできて常備菜として重宝している「ごぼうのきんぴら」と「れんこんのきんぴら」。 その時の気分やスーパーで安売りしている方を作るのですが、どちらもセール中! …これは、両方で作れと言うことなのでしょうか。
おいしくなるコツ
減塩志向により薄めです。 ごまを入れる前に味見をして調整してください。 レンコンは余り細く切ると崩れるので5mm角くらいが無難かと思います。
- レシピID:1810034830
- 公開日:2022/06/28
関連情報

レポートを送る
2 件
ごぼう?
れんこん?
このきんぴら界のツートップを合わせてみました。
また、減塩・低カリウムに配慮しています。