電子レンジで作る長ネギのぬた和え☆お手軽に レシピ・作り方
材料(2~人分)
- 長ネギ 1本(130g)
- ☆白味噌 小さじ2(12g)
- ☆グラニュー糖(上白糖) 小さじ2(8g)
- ☆本みりん 大さじ1(15g)
- ☆米酢(穀物酢) 大さじ1(15g)
- ねりからし(チューブ) 2cmほど(2g)
作り方
- 1 長ネギは4~5cm幅に切る。
- 2 耐熱容器に詰まっている部分(葉先以外)を入れる。
-
3
ラップをして電子レンジに入れる。
500Wで1分30秒ほど加熱する。
※写真は加熱後です。 -
4
葉先を追加して再度、電子レンジに入れる。
500Wで1分30秒ほど加熱する。 -
5
加熱後はラップをしたままおいておく。
※熱くなっているのでご注意ください。 -
6
耐熱容器に☆の材料を入れてよく混ぜる。
電子レンジに入れて500Wで1分加熱する。
よく混ぜて、再度500Wで1分加熱する。
※吹きこぼれないように大きめの容器を使うとよいです。 -
7
ねりからしを入れてよく混ぜる。
※熱くなっているのでご注意ください。 - 8 長ネギ(手順5)の汁気を捨てる。
- 9 からし酢味噌(手順7)を入れてよく混ぜ合わせたら、できあがり!
きっかけ
ねぎぬたが食べたい! ただ、大量に作るなら鍋で茹でて、味噌も練り上げるのですが、少量となると少し面倒です。特に少量のからし酢味噌を作るのは。。。 電子レンジでどこまでできるか試してみました。
おいしくなるコツ
手順9ですぐに食べられますが、冷ますと味が馴染んで美味しくなるかと思います。 ただし、辛みは薄くなります。その分を考慮してねりからしを増やすのも良いかと思います。
- レシピID:1810032628
- 公開日:2021/07/03
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
はぴこ222023/05/02 06:19長ネギ短く切りすぎましたが、
電子レンジは簡単に出来ました。
ありがとうございます。
手軽に作れる長ネギのぬた和えです。
※減塩・低カリウムへの配慮はありません。