アーモンド・キャラメリゼ☆極シンプルに レシピ・作り方

材料(10人分)
- 素焼きアーモンド(無塩) 80g
- グラニュー糖 大さじ5(50g)
- 水 大さじ2(30cc)
作り方
-
1
【準備】
オーブンの天板などにクッキングシートを敷いておく。 -
2
グラニュー糖と水をフ
ライパンや小鍋に入れる。
(テフロン加工されたものはくっつかなくて楽ですが、色はステンレスの方が見やすいです) -
3
強火にかけて、沸騰したら弱火に落とす。
-
4
アーモンドを入れて、ヘラなどで砂糖水をからめながら混ぜる。
-
5
しばらくすると水が少なくなってきますが、混ぜ続けます。
-
6
水が蒸発してアーモンドに砂糖の結晶がついてきますが、混ぜ続けます。
(ちなみに、ここで取り出して食べてもおいしいです) -
7
砂糖の結晶が溶けてキャラメルになってきますが、混ぜ続けます。
(ここからは変化が早いです。色や匂いに集中してください) -
8
砂糖の結晶がなくなり、キャラメルの色になったら、準備しておいたクッキングシート(手順1)に取り出します。
-
9
熱いので火傷など注意してください。
-
10
熱いうちに重なってるアーモンドを移動させてばらばらにします。
-
11
【保存】
清潔な密閉容器に乾燥剤と一緒に保存してください。
日持ちは常温で3週間を目安に。
(気温の高い時季は冷蔵を勧めます) -
12
【アレンジ】
ミックスナッツ(アーモンド、カシューナッツ、くるみ)でも作ってみました。
(複雑な形状のくるみは細部までキャラメリゼさせるのは難しいです)
きっかけ
他のお菓子の素材に使うために、塩やバターを入れずに作りました。 そして、試食したらシンプルながら十分に美味しかったので、そのまま全部食べてしまいました。。。
おいしくなるコツ
基本的には混ぜ続けるだけです。焦げないように鍋底を擦るように混ぜて、常にアーモンドを転がし続けるようにします。 キャラメル化するのが早くて難しいと思ったら、火から外したり、濡れ布巾で鍋底を冷ましたりすると良いと思います。
- レシピID:1810024882
- 公開日:2018/11/28
関連商品
関連情報
- 料理名
- アーモンド・キャラメリゼ

レポートを送る
2 件
塩やバターを入れずに極シンプルに作りました。