かれいの黒酢野菜あんかけ【和食/中華・主菜】 レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
しょうがはすりおろして汁を絞る。
かれいは両面の皮を包丁でこそげてぬめりを除き、洗って水気を拭いてボウルに入れ、しょうがの絞り汁、【A】をからめて15分ほどおく。 -
2
小松菜は4㎝長さに切って茎と葉に分け、茎は縦2つ割りにし、葉は細切りにする。
にんじんは4㎝長さの細切りにする。
玉ねぎは薄切りにする。
えのきだけは長さを3等分に切ってほぐす。 -
3
【B】と【C】はそれぞれ混ぜておく。
-
4
フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、玉ねぎ、にんじんを入れ、弱めの中火で2分ほど炒める。
えのきだけを加えて塩少々をふり、さらに2分ほど炒める。 -
5
小松菜の茎を加えて1分ほど炒め、葉を加えてサッと炒め合わせる。
3の合わせ調味料を加え、煮立ったら野菜が好みの硬さになるまで1〜2分煮る。 -
6
3の水溶き片栗粉をもう一度混ぜ、様子を見ながら加えてとろみをつける。
火を強め、全体がフツフツとしてきたらごま油小さじ1/2を回し入れて火を止める。 -
7
1のかれいは汁気を拭き、全体に片栗粉を薄くまぶす。
別のフライパンにサラダ油大さじ2を熱し、かれいを黒い皮の面を上にして並べ入れ、ふたをして焼き色がつくまで弱めの中火で3分ほど焼く -
8
裏返して弱火にし、再びふたをして3〜4分焼いて火を通す。
-
9
器にかれいを盛り、6の黒酢野菜あんをかける。
きっかけ
かれいを使った料理のレパートリーを増やしたかったため、作りました。
おいしくなるコツ
工程7で、片栗粉はかれいの側面や卵にもまぶす。
- レシピID:1800034822
- 公開日:2025/02/11
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
野菜の甘みが広がるトロッとした黒酢あんが決め手の一品。
こんがり焼いたかれいにやさしい風味の黒酢あんがよく合います。