小イカのボイルと酢味噌 レシピ・作り方

材料(2~4人分)
- 小イカ 約350g
- 味噌・酢 各大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- からし 少々
作り方
-
1
今回は手のひら10~15cmくらいの小イカを使用しています
-
2
★口を取り除きます
足をひっくり返し、グッと根元を抑えると口が出てきます -
3
それを指でつまんで取り除きます
-
4
★イカの甲を取り出します
透明の骨みたいなのを取り除きます
銅を持って固い部分を出して手で簡単に引っ張り出すことが出来ます -
5
★目も取り除きます
丸い小さな水晶体みたいなものが歯にあたるのが気になる人は取り除きます
流水の中で取り出すと楽です -
6
★墨袋を取り除きます
銅の中をのぞくとキラキラ光った膜みたいのに覆われた墨袋があります
自宅で食べる分にはそのままでも大丈夫です
ただ、見た目を良くするために取り除きます -
7
ピンセットや骨抜きなどでつまんで引っ張ると取り除けます
-
8
下処理を終えたイカです
-
9
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、そこに8を加え、再度沸騰させたらザルにあけます
-
10
胴の中にお湯が残っているのでしっかり振ってお湯を切ります
-
11
〇辛子酢味噌を作ります
味噌、砂糖、酢を混ぜます -
12
好みで辛子を加えて出来上がりです
-
13
冬は茹であがりアツアツを食べてもいいし、夏は一旦冷蔵庫に入れて冷やしてから食べても美味しいです
あなたにイチオシの商品
関連情報
- 料理名
- 小いかとからし酢味噌
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
kokoa12212017/11/20 23:33美味しかったです❗レシピありがとうございました。
レシピへのコメント
レシピへのコメントを表示する(
0
件)