鶏つくねの茹で汁で作るかきたまスープ レシピ・作り方

材料(3人分)
- 鶏つくねの茹で汁 600cc
- たまご 1.5個分
- 鶏ガラスープ 小さじ4
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 少々
作り方
-
1
鶏つくねの茹で汁を沸騰させ、鶏ガラスープを加え、塩・こしょうで味を調え、一度火を消す。
-
2
鍋のスープを箸でグルグルと回し、ときほぐしておいたタマゴを、スープの流れと逆方向に回すように箸をつたわせて流し入れる。
-
3
ふたをして余熱でタマゴが固まるの待ち、かたまったら再度温めてから器にもり、万能ねぎをトッピングして完成♪
きっかけ
鶏つくねを作った時に、鶏の旨みが溶けだした茹で汁を捨てるのがもったいない&残ったタマゴの使い切りレシピです。 鶏ささみの茹で汁などでも作れます。 スープがぐるぐると回っている所に卵を流し入れると、かんたんにキレイなかきたま汁になります♪
おいしくなるコツ
茹で汁の量や家族の人数により、お湯や鶏ガラスープを足して、味をみながら調整して下さい。タマゴが入るので、少し濃いくらいの味でも大丈夫です。 つくねを作るときに残ったタマゴと、さらに1個分のタマゴを足して、1.5個分としています。
- レシピID:1800006269
- 公開日:2013/03/31
関連情報
- カテゴリ
- その他のスープ

レポートを送る
4 件