材料2つ!!レンジでヘルシーさつまいもチップス レシピ・作り方

材料(?人分)
- さつまいも 適量
- 砂糖 適量
作り方
-
1
さつまいもは皮つきのまま、スライサーでスライスします。
固いので気を付けてください。
でんぷん質を流す為、お水で洗い流し、更にお水に30分以上つけておきます。 -
2
さつまいもの水気をきり、キッチンペーパーで軽く水気をとり、タッパーにさつまいもと砂糖を入れ、蓋をして全体に絡まるようにシャカシャカ振ります。
30分以上置いておきます。 -
3
水気が出てるので、水気をきり、キッチンペーパーで水気をよくとります。
-
4
クッキングシートの上に重ならないようにさつまいもを並べ、レンジ600Wで2分。均等になるように手間でなければ、ひっくり返して更に2~5分。
時々開けて、乾き具合を確認してください。 -
5
乾くとすぐ焦げるので、後半の2~5分はじっとレンジの中を見ててください。
乾いた物は途中で取り出してください。
あと少しで乾くかなという物は自然に乾いてパリッとするので大丈夫です。
きっかけ
おさつどきっが好きだけどカロリーが気になるので、ヘルシーに作ってみました。
おいしくなるコツ
①②③の工程は長く放置してる方が水気がよくでたり、味がしみたり、乾いたりするのでオススメです。 水気を切る際は水切り器を使用してます。 レンジは庫内が水蒸気で見えにくくなるし、乾くのに時間がかかるので、確認の時に拭いて下さい。
- レシピID:1800003078
- 公開日:2012/03/21
関連情報
- 料理名
- さつまいもチップス

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません