手羽元は酒と塩を振って30分ほど置きます。
鍋に塩入のお湯(分量外)を沸かし①を茹でます。アクが出切ったら冷水に晒して汚れを落とし水を切ります。
冬瓜は皮を剥いて種とワタを除き、4cm程度の輪切りにしてから一口大に切ります。
厚手の鍋を火にかけごま油をひいて手羽元を中火で焼きます。軽く焼き目が付いたところで冬瓜を加えて一緒に炒めます。
全体に油が回ったら酒とみりんを注いで沸騰させ、アルコールを飛ばしたら水と醤油、ほんだしを加えて蓋を被せ弱火で15分ほど煮込みます。
蓋を取って砂糖と塩で調味したらスプーンで汁をかけながら中火で煮詰めていきます。
汁気が無くなったら火を止めてそのまま冷まして出来上がりです。
美味しそうな冬瓜を仕入れたので、手羽元のと照り煮にしました。
手羽元は下拵えをしっかりして鶏の臭みを抜きます。厚手の鉄鍋(ここではストウブピコココット)で蓋をしてじっくり煮込めばとろっとろ仕上げになり、味の染み込んだ冬瓜が絶品です。
レシピID: 1790010703
公開日:2014.12.09
2019.11.13
冬瓜って夏のものだと思っていたのですが、スーパーに売っていました。味がよくしみ込んで美味しかったです^^
収穫は夏ですが冬まで保存して出回るので冬瓜と呼ぶんだそうです
何かウンチクを並べてすみません
© Rakuten, Inc.