枝豆は下拵えが肝心です。まず、尖ったなり口をキッチンバサミで5mm程度切ります。塩味が滲み込みやすくなって、茹でるときの弾け防止にもなります。
塩を振って手でしっかり揉みます。角が尖っているのでケガをしないよう注意しながら、ツヤが出るまで揉みます。
ザルに空けて水で塩と産毛を洗い流して水を切ります。
鍋にたっぷりの塩入りのお湯を沸かし、沸騰したら水を切った③を入れて5分ほど茹でます。
お湯を捨てて塩を振りスパチュラなどで万遍なくかき混ぜます。
ザルに空けて粗熱を取ったら出来上がりです。冷ましながらビール1本は軽く空きそうです^^
残った分はジップロックなどのジッパー付ビニール袋の入れて冷凍すればいつでもビールのつまみになります。
このシーズン、スーパーでは朝穫り枝豆が山積みされています。やっぱりビールには枝豆でしょう。
レシピに書いた下拵えをしっかりして、濃いめの塩分でゆでるのがコツ。甘くてプリプリした枝豆になります。
たくさん購入したら生で置かないで、固ゆでして冷凍するのがコツです。
レシピID: 1790010287
公開日:2014.09.09
2020.11.04
2020.02.23
2016.07.24
豆のおいしさにいまさらながら感動しています。昔札幌で美味しい生ビールを飲んだことを思い出しました^^
枝豆に生ビールは 聞いただけでノドが鳴りそうです
塩加減難しいですね
2014.11.27
© Rakuten, Inc.