半端ない香り☆ 「山みつ葉のナムル」 レシピ・作り方
材料(2人分)
- 毛ガニ 脚元解し身 1/2杯分30g程度
- 根みつ葉 5株程度
- だし醤油 大さじ1
- ※参照~ID: 1790009268
- ごま油 ひと垂らし
- 炒りゴマ(白) 大さじ1
作り方
-
1
毛ガニの脚元はカニスプーンで身を解します。
※殻はだしを取るので捨てません。だしの取り方はレシピID:1790009644をご参照ください。 - 2 みつ葉は株をバラバラに解さないように根元を切り捨てます。
- 3 塩入りのお湯(分量外)を沸かしみつ葉を茹でます。根元を10秒ほど浸けてから全体を沈めさらに10秒ほど茹でます。
- 4 すぐ冷水に取り粗熱を取ったら絞って水を切ります。
- 5 ボウルにカニの解し身とみつ葉を入れてだし醤油とごま油を加えて和えたら炒りゴマを振ります。
- 6 器に盛り付けて出来上がりです。
きっかけ
山みつ葉を戴いたので、ちょうどあった毛ガニの脚肉とでナムルに。
おいしくなるコツ
せっかくの山みつ葉ですから株をばらさないほうが趣があります。根元から浸して茹でます。
- レシピID:1790009645
- 公開日:2014/05/24
関連情報
- 料理名
- 和え物
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません