レンジで酒蒸し☆ 「サザエ醤油漬け」 レシピ・作り方

材料(2~3人分)
作り方
-
1
活きサザエは30秒程度塩ゆでして冷水にとると身を取出しやすくなり、刺身で戴けます。捌き方の詳細は、先に投稿したレシピID:1790009567をご参照ください。
-
2
身と肝を切り分けたら、身に塩を振って揉み洗いして表面の汚れを取り洗い流して水を切ります。身は削ぎ切りで食べやすく薄切りします。
-
3
ジップロックコンテナなどの電子レンジ用耐熱容器に②のサザエの薄切りを入れて酒を振り、600Wで1分30秒加熱します。加熱時間は50gあたり1分が目安です。
-
4
③の後そのまま2~3分蓋をしたまま蒸らします。ワサビを摩り下ろします。
-
5
蒸らしたサザエにだし醤油とワサビを加え蓋をして冷蔵庫で1時間~1日漬け込みます。
-
6
器に盛り付け、大葉の千切りを天盛りして出来上がりです。
きっかけ
サザエを1kgほど取り寄せたので、こんな一品も作ってみました。
おいしくなるコツ
少ない量の酒蒸しは電子レンジが便利です。加熱時間は500Wでも600Wでも容器ごとの重量が50gあたり1分が目安。加熱後2~3分そのまま蒸らします。だし醤油は常備しておくと便利。レシピID: 1790009268をご参照ください。
- レシピID:1790009592
- 公開日:2014/05/13
関連情報
- カテゴリ
- サザエ
- 料理名
- 醤油漬け
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません