シャキッと☆ 「アサツキ毛蟹酢味噌和え」 レシピ・作り方
材料(2人分)
作り方
- 1 毛ガニの脚はキッチンバサミで側を切り、殻を開いてカニスプーンで身を取出します。ボウルで味噌と酢、みりんを練り合わせて酢味噌を作ります。
- 2 鍋に塩入りのお湯(分量外)を沸かし、根元を切り落としたアサツキを10秒程度サッと茹で、水に晒して粗熱を取ったら手で軽く絞って水を切ります。
- 3 ボウルにアサツキとカニを入れて酢味噌を加えザックリと和えます。味見をして調味しながら味噌を加えます。
- 4 器に盛り付けゴマを振りかけて出来上がりです。
きっかけ
初物のアサツキが出ていたので、カニと酢味噌和えにしておつまみにしました。
おいしくなるコツ
酢味噌は味噌と酢、みりんを等量ずつ混ぜるとほど良い感じです。はしりのアサツキは小さい物なら切らずに和えたほうが見栄えが良くなります。
- レシピID:1790008802
- 公開日:2013/12/23
関連情報
- カテゴリ
- 長ネギ(ねぎ)
- 料理名
- 和え物
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません