冷凍でも味に遜色なし♪ 「松茸鶏めし」 レシピ・作り方

材料(6人分)
作り方
-
1
9月に多めに購入した国産松茸を切って冷凍保存しておきました。5カ月たったものを使って松茸ご飯を作り、風味や味、食感を検証してみました。冷凍のまま使います。
-
2
鶏肉は3cm幅の柵に切り出して小さく切り、油揚げは細切り、こんなにゃくは薄く切り出して小さく切り、ニンジンは銀杏切します。ごぼうは笹がきにして酢水(分量外)でアク抜きします。
-
3
鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばしたら水と醤油、だしパックを入れて弱火で5分煮出して火を止め冷まします。
-
4
米を研いで30分ほど置いたら水を切り、③のダシと水で水加減をします。切った具を入れて炊飯器を炊き込みご飯にセットして炊きます。
-
5
炊き上がったら20分ほど蒸らします。
-
6
ヘラで天地を返して5分ほど置きます。
-
7
茶碗に盛り付けて出来上がりです。
きっかけ
正月用の冷凍松茸の使い残しで、ひな祭り用の松茸鶏めしを作りました。
おいしくなるコツ
松茸は解凍する過程で旨みも流れてしまうので、冷凍のまま使うのがポイント。だしをしっかり取って汁を作ってから炊き込みご飯にするのがコツです。
- レシピID:1790007412
- 公開日:2013/03/04
関連情報
- 料理名
- 炊き込みご飯
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません