函館の旬!ババガレイの煮付け レシピ・作り方
材料(2人分)
- ババガレイ 2切れ
- ★日本酒 1カップ
- ★三河みりん 1/2カップ
- ★砂糖(赤ザラメ) 大さじ1
- ★濃口醤油 1/2カップ
- ★水 適量
- ダシ昆布 15cm
- 生姜スライス 3枚
- 水タケノコ 4枚
- 大葉 4枚
作り方
- 1 型の良い1枚のババガレイを3切れにおろしてもらいました。1枚約200gありますから相当な大きさです。
- 2 表面のヌメリをタワシで洗って隠し包丁を入れます。酒・塩(分量外)を振って10分置きます。
- 3 ★印で煮汁を作ります。まず、日本酒とみりんを沸騰させアルコールをとばします。次に一度水に2~3分漬けた昆布を敷きます。
- 4 カレイを重ならないように並べ、砂糖と醤油・生姜を入れひたひたになるまで水をたして火を入れます。
- 5 沸騰したら弱火にし、落し蓋をして15分煮ます。火を止めたら落とし蓋をとり1時間置き味を馴染ませます。
- 6 最後に水タケノコを入れて2~3分弱火でもう一度火を入れて出来上がりです。大葉などを敷いてさらに盛り付けます。
きっかけ
ババガレイは東北・北海道で獲れる今が旬の魚です。煮付けが一番です。身のしまりが良くムッチリしています。真っ先に食べるのは縁側の部分で舌の上でとろけてしまうほど脂がのっています。物産展で切り身で売っていたらぜひ購入して煮付けにして下さい。
おいしくなるコツ
カレイ類は15分程度で火が通ります。それ以上は煮過ぎないことと一度火を止めてから1時間は置いて味をなじませます。生姜をすこし聞かせて煮るとカレイ臭さが気にならなくなります。残り汁と昆布は捨てないでください。次の煮物のタレにします。
- レシピID:1790000571
- 公開日:2011/01/29
関連情報
- カテゴリ
- カレイの煮付け
- 料理名
- カレイの煮付け
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
レシピへのコメント
-
i_am_sim 2012.03.20 16:14
函館出身なのでこんなレシピを探していました。ありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
-
Startrek 2011.02.19 06:56
コメントをいただいた上にレビューのファン登録まで、感謝いたします。本業は勤務医の先生たちとスタッフががんぱっているので私は料理に没頭しています。これからもよろしくお願いします^^
-
ジーオンks2011.02.17 20:27
下ごしらえも確りで本格的に遣っていらっしゃいますね、脂が乗ったナメタガレイは本当に美味しそうです!。
食いしん坊の私は、Startrekさんのレビューを読んでこちらに参りました、じっくり拝見させて頂きます。
あ~それから貴方のレビューにファン登録しておきましたよ、全部読ませて頂きました^^。
又時々様子を見に参ります。
ジーオンksよりStartrekさんへ。