とろっとろ角煮 レシピ・作り方

材料(約3人分)
作り方
- 1 豚バラブロックを食べやすい大きさにカットして、フォークで数箇所刺してフライパンで、全面焼き色が付くまで焼く
-
2
フライパンを洗い焼いた豚バラブロックと①を入れる。
ポイント:クッキングシートを豚バラブロックに被せる。
蓋があればもっとよし -
3
2時間程、弱火で煮る
ポイント:この時に他の家事をやってしまいましょう -
4
豚バラブロックをフライパンから取り出し、煮た水を捨て、フライパンを洗い、豚バラブロックをフライパンに戻す
-
5
②の調味料を混ぜ、フライパンに投入。水も忘れずに。
ポイント:豚バラブロックが隠れる位の水でOK -
6
ポイント:タレの味見をして下さい。塩味を感じながら甘いなら大丈夫です。
写真の様に豚バラブロックがひたら無いなら、クッキングシート等を上に乗せて下さい -
7
始めは中火で、フライパンの縁の水面が動いたら、弱火にしてコトコト煮ます
-
8
30分程度煮たら、③の水溶き片栗粉を入れ、トロッとさせる
さらに30分程度煮る - 9 最後に③の材料を入れ、更に10分程度煮てください
-
10
盛り付けて完成です。
ゆで卵もあったので、
チンゲン菜と一緒に煮ました -
11
箸でも縦に切れます
- 12 残ったタレは、別な料理に使えますので、捨てないでね
きっかけ
普段家庭料理で出ないご飯のお供は無いか、 お店の角煮だと量が少ないのでいっぱい食べたいなと思って作りました。
おいしくなるコツ
とにかく、弱火でコトコトが1番柔らかくなります。 薄味なので、味付けの時に味見はしてください。 後は、放ったらかしで出来てしまうのでお楽しみに。 ※鳥の唐揚げの下味付けにも最適です。 炒飯や豚汁にも煮汁が使えるので、 角煮を食べた後でもOK
- レシピID:1760045617
- 公開日:2025/02/09
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
今回は最小限の材料で作りました✨
注意は鍋フライパンの大きさで味付けが若干変わるので、都度味見をして下さい^^;