簡単! 紅生姜ドレッシングで作る酢飯のかっぱ巻き レシピ・作り方
材料(2、3本分人分)
作り方
-
1
熱いご飯に紅生姜ドレッシングと入り胡麻を入れ混ぜ合わせる。
切るような感じで混ぜる。
入り胡麻は、手でつぶすような感じで入れる
作る海苔巻きの本数分に分けておく。 -
2
きゅうりに塩をふり、まな板の上で板ずりをし、数分おいた後、水分を拭き取り縦に4〜8等分に切る。
(きゅうりの太さは、お好みで!) -
3
巻きすの上にラップを敷き、海苔をのせ、海苔の半分位に手順1で作ったご飯を薄く広げのせる。
きゅうりを手前の方に乗せ、まいて巻き寿司を作る。 - 4 食べやすい大きさに切る。
きっかけ
紅生姜ドレッシングが、残っていたから。 すし酢を作るのが面倒だったから! 夏場だったから、紅生姜が、傷みにくくなるかなと思ったから…
おいしくなるコツ
お好みで紅生姜ドレッシングの量は調整。 夏は多めでも良いかも!
- レシピID:1760045105
- 公開日:2024/11/25
関連情報
- 料理名
- アレンジすし酢でかっぱ巻
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません