アイラップで10分✨簡単くるみそば レシピ・作り方

材料(1人分)
- 流水麺(シマダヤ/そば) 1玉分
- くるみ(無塩ロースト) 10g(4〜5粒)
- 白すりごま 大さじ1
- 味噌(中口) 小さじ1
- 砂糖 小さじ1弱
- 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2
- 調整豆乳(無調整豆乳または水でもOK) 大さじ3
- 長ねぎ(または青ねぎ) 小さじ2くらい(小口切り)
- 大根おろし(市販) 大さじ1
- わさび 適量
作り方
-
1
くるみだれをアイラップで作ります。
くるみをアイラップに入れ、麺棒やすりこぎ等でつぶします。
洗うのがご面倒でなければ、すり鉢ですってもOK。 -
2
お好みですが油が少しにじむくらいつぶした方が、そばとのなじみが良いように思います。
-
3
頑張ってくるみをつぶすと、アイラップに穴が空くことがあるので、新しいアイラップに移すことをおすすめします。
麺つゆ、味噌、砂糖、すりごま、豆乳を入れ -
4
指先で材料をなじませたら
-
5
アイラップに少し空気を入れて閉じ、1分ほどシャカシャカ♪
空気を含ませるとクリーミーになります。
もちろん混ぜるだけでもOK♪ -
6
流水麺を盛り付け用の皿に乗せ水をかけ、水がなじんだらほぐし水気を切ってください。
-
7
くるみだれを器に入れ、小口切りの長ねぎ、大根おろし、わさびを添えて完成♪
きっかけ
コロナ前に行った御嶽山(みたけさん)の茶屋で頂いたくるみそばが忘れられず。 お店ではふわふわに泡立てられたくるみだれを、アイラップをシャカシャカすることで再現してみました。
おいしくなるコツ
☝️白すりごまがなければ、くるみを2粒程度増やしてください。 ☝️くるみだれは濃いめに作り、大根おろしで薄めていただくと美味しいです。 ☝️トッピングはご紹介した以外に、しょうが(すりおろし)、貝割れ菜、刻み海苔もおすすめ♪
- レシピID:1760039312
- 公開日:2021/03/16
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
本格的な味を簡単に( ◠‿◠ )