小鉢にいかが! 小松菜の和え物 レシピ・作り方

材料(3~4人分)
- 小松菜(無ければほうれん草でOK) 4~5株
- にんじん 5cmくらい
- 油揚げ 大きめの物2枚
- こんにゃく 5cmくらい
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 顆粒だし 大さじ1
- ごま 大さじ1
作り方
-
1
小松菜を5センチくらいに切る
-
2
にんじんを細切りにする
- 3 こんにゃくを3枚くらいにスライスして、細切りにする
-
4
お湯を沸かし、小松菜の茎から先に入れる
-
5
30秒後にはの部分を入れてさっと茹でる。
- 6 小松菜を冷水に取りだし、人参を入れ茹でる。
-
7
にんじんを冷水に取りだし、こんにゃくを茹でる。
- 8 こんにゃくを取りだし、最後に油あげを入れ油抜きをし、冷めたら、細切りにする。
-
9
小松菜、ニンジン、油揚げ、こんにゃく、のすべてをよく絞り水分を取り、ボールに入れ、ごま油、顆粒だし、醤油を入れ混ぜ合わせる。
- 10 全体に調味料が混ざったら、ゴマをかけ、器に盛り付ける。
きっかけ
ホウレンソウでいつも作るのを小松菜があったから小松菜にしてみました。
おいしくなるコツ
ごま油を使うと水分が出にくい 顆粒だしを使って醤油の量を控える。 小松菜の茹ですぎに注意。
- レシピID:1760019303
- 公開日:2014/10/06
関連情報

レポートを送る
2 件