紫蘇ジュースの残りを利用!添加物無し手作りゆかり♡ レシピ・作り方

材料(10人分)
- 紫蘇ジュースの残り葉 200g
- ☆塩 少々
- ☆穀物酢 100㏄
- 仕上げの塩 小さじ2
作り方
-
1
紫蘇ジュースを作った残りの紫蘇の葉はこんな感じです。ここで軽く茎をとります
-
2
葉っぱだけになるとこんな感じ。今回は200gくらいになりました。水気をしっかり絞る
-
3
☆の塩のを混ぜた後、軽く包丁で細かく刻み、熱湯消毒したビンにいれる
-
4
☆の穀物酢を入れ軽く混ぜる。そのまま蓋をして1日寝かす
-
5
翌日、水分を軽く絞ったあと、フライパンで炒る。
-
6
水分が飛んできたら火を止める
-
7
耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、その上に紫蘇の葉をのせる
-
8
レンジで5分を2回してこんな感じまでカラカラにしました。
-
9
今回は細かくしたかったので、フードプロセッサーで細かく砕きます。紫蘇の葉と仕上げの塩をいれて、粉砕します
-
10
こんなくらいになったら出来あがり!
きっかけ
紫蘇ジュースを作った後の紫蘇ももったいないのでゆかりにしてみました。赤い色のゆかりにしたかったので、お酢をいれて寝かしてから乾燥させてつくりました。紫蘇はお酢に反応して、赤くなるみたいです
おいしくなるコツ
水分をしっかり飛ばすのがポイント!今回はフライパンである程度飛ばしたあと、仕上げで電子レンジ使いました。
- レシピID:1750045066
- 公開日:2017/08/08
関連情報
- カテゴリ
- しそ・大葉酢化学調味料を使わない

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません