調味液&茹で時間節約!「煮蒸し鶏」 レシピ・作り方

材料(1~2人分)
- 鶏ムネ肉 100g
- しょうゆ 大さじ1杯
- 酒 小さじ2杯
- 砂糖 小さじ1杯
作り方
-
1
鍋に底と接触しないような網を敷き、網に接触しないくらいまで水を注いで火にかけ、沸騰させます。
沸騰したら2cmほどの厚さに切った鶏ムネ肉を網に乗せ、5分ほど蒸します。 -
2
しょうゆに砂糖と酒を加えてよく溶かし、調味液を作っておきます。
-
3
密閉ビニール袋に蒸し終わった鶏ムネ肉と調味液を入れ、空気をしっかり抜いたら浸かるほどのお湯に入れ、10分ほど煮ます。
煮終わったら取り出し、熱が取れるまで冷ましたら完成です。 - 4 茹でる際に空気が袋の内部に残っていると過熱時に膨らんでしまい、茹でムラができます。しっかり空気を抜き、膨らんでしまった場合はひっくり返しながら茹でるように下さい。
- 5 蒸した状態では内側に赤みが残っていても後に茹でるので問題ありません。茹で上がった際に赤みが残っているようであれば追加で茹でて下さい。
- 6 冷めていくタイミングで味が染み込みます。熱が取れるまで袋から出さないで下さい。
- 7 ビニール袋は必ず、加熱可能な調理用(食品用)ビニール袋をご利用し、通常のビニール袋は絶対に使用しないで下さい。またご利用の際は、記載されている注意事項を守って使用して下さい。
きっかけ
TVで美味しそうなチャーシューを観て、鶏肉で近い物を作ってみようと試しました。 ただの茹で鶏ではなく、一度蒸してから表面に味をまとわせることで旨みを閉じ込めるようにしました。 密閉ビニール袋を使い、調味液の節約と調理時間の短縮も図りました。
おいしくなるコツ
厚くすると中に火が通りにくくなります。そのまま蒸しても筋繊維の収縮で膨らむので暑くしないように切って下さい。 空気を抜く際、鍋に貼った水の水圧を利用するとしっかり空気が抜きやすいです。 茹で汁はラーメンスープや他の煮物などに活用できます。
- レシピID:1740034047
- 公開日:2025/02/02
関連情報
- 料理名
- 煮蒸し鶏

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません