金時芋あんぱん レシピ・作り方

材料(2斤人分)
- 強力粉 500g
- 水 300cc
- サフ耐糖タイプイースト こさじ2
- 無塩バター 50gくらい
- キビ糖 おおさじ4
- 塩 こさじ2
- 薄力粉(打ち粉用) おおさじ1~
- 金時芋あん材料
- 鳴門金時芋 400~500g
- キビ糖 120g~
- 塩 ひとつまみ
作り方
-
1
おいもは皮をむいて、輪切りにして、2時間くらい水にさらし、あくを抜きます。
それから細かく切って、蒸し器に入れて10分~15分くらい蒸します。 - 2 蒸し終わったら、熱いうちに、キビ糖を加えて、木べら等で、つぶして滑らかにします。途中で、塩一つまみも入れてよく混ぜて、芋あんを作ります。
-
3
芋あんをラップで茶巾絞りのように丸めておきます。
ここまでは、前回作った和菓子のあんとまったく同じ工程です。 -
4
これが前回作った、金時芋あんの和菓子です。
-
5
パンケースに水、砂糖、塩、無塩バターをいれ、上から強力粉を静かに乗せて、その上にイーストをのせます。
これで生地づくりコースで、HBをスタートします。 -
6
2時間くらいで、生地づくりが終了しますので、オーブン皿にシートを拡げて、薄力粉を
まいておきます。
そこへ、パンケースの中身を空けて、約20個くらいに丸めます。 -
7
オーブン皿2枚で、いっぱいになります。
関連情報
- カテゴリ
- あんぱん
- 料理名
- 金時芋あんパン
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません