ささみとなすの白だしソテー レシピ・作り方
材料(3人分)
作り方
-
1
なすは縦半分に切って、幅7mmに斜めに切る。
ささみは筋を取って一口大に切る。
青じそは粗みじん切りにしておく。 - 2 ささみは下味用の材料を揉み込んでおく。(ビニールを使うと便利!)
-
3
なすに片栗粉をまぶす。熱したフライパンに多目の油を引き(分量外)なすを揚げ焼きにする。お皿に取り出しておく。
-
4
2のささみに片栗粉をまぶす。3のフライパンをそのまま使い、熱したフライパンに多目の油を引き焼いていく。
-
5
焼き色が付いたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにする。
-
6
ささみが焼けたら、余分な油をキッチンペーパーで取り除く。3のなすを入れて、みりんと白だしを入れてサッと炒める。
-
7
火を止めて、青じそを入れて混ぜ合わせて完成!
きっかけ
白だしを使ってシンプルな味付けのささみのソテーを考えてみました!
おいしくなるコツ
6で出る余分な油を取り除かないと油っぽくなってしまいます。 ささみ以外の鶏肉でも◎
- レシピID:1730001494
- 公開日:2011/04/29
関連商品
関連情報
- 料理名
- ささみとなすの白だしソテー

レポートを送る
7 件
だけど、ご飯が進む青じそ香る白だしソテー。