京風あんかけ卵とじおうどん レシピ・作り方
材料(1人分)
作り方
- 1 鍋にお水を入れて沸騰させ、小口きりにした鶏肉を入れ、鶏肉に火が入ったらほうれん草を入れる。
-
2
①がひと煮立ちしたら、白だしを加えて少し煮込む。
白だしはメーカーによっても味や濃さが違うので、お好みのお味に仕上げて下さい。 -
3
②を煮込んでいる間に、玉子と本だしとねぎ・水少々を混ぜ、熱したフライパンで焼く。
半熟くらいがベストです。 - 4 ②で煮込んだうどんを皿に入れる。この時、汁を少しとっておく。少し残した汁に、溶き片栗粉を入れ「あん」を作っておく。
- 5 ④のおうどんに③の玉子をのせ、その上に④で作った「あんかけ」をかけたら完成です。
きっかけ
京都で食べたおうどんを作ってみました。京都で食べたものとは程遠いお味になってしまいましたが、一手間加えるだけで美味しさがUPしました!
おいしくなるコツ
ほうれん草は冷凍ものでもおひたし用の残り物でもOKです。 ねぎや白菜・小松菜、にらなど入れても美味しいと思います。 私は椎茸は嫌いなので、料理に一切椎茸は使いませんが、このおうどんには合うかもしれません。
- レシピID:1710004749
- 公開日:2011/10/27
関連情報
- カテゴリ
- アレンジうどん
- 料理名
- たまごうどん
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません