~錦松梅風~ふりかけ レシピ・作り方

材料(約300cc人分)
作り方
-
1
ミルミキサーで昆布を細かく刻む。細かくした昆布は★酢小さじ1、★水25CCで柔らかくする。ミルミキサーがない場合、柔らかくした後で、ハサミで細かく切る。
-
2
くるみを袋の上から綿棒などでたたき、細かくする。このくるみは既に炒られていました。生くるみの場合は炒ってから使用してください。
-
3
花かつおを弱火で5分ほど乾煎りし、荒熱がさめてから手でもんで、粉末にする。
-
4
☆の調味料を煮立たせる。
-
5
かつお粉、軽く水切りした昆布、梅干を入れ、菜箸でかき混ぜ、炒りつける。こがさぬように弱火で10分。その後、くるみ、ゴマを入れてさらに10分程、サラサラになるまで炒る。
-
6
荒熱が取れたあと、タッパーなどに入れて保存してください★
きっかけ
伯母に教えていただいたレシピを、さらに手抜きに、家庭用サイズで分量も分かりやすくアレンジしました。
おいしくなるコツ
5の菜ばしでかき混ぜるとき、菜ばしを2組使うとよりサラサラになりやすいです。
- レシピID:1710003751
- 公開日:2011/09/19
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- その他のお弁当(大人用)
- 料理名
- ふりかけ

レポートを送る
4 件