べた焼き(ネギ焼き) レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
お好み焼きの粉を水で溶き、クレープの生地のようなものを作ります。(普通の薄力粉でも作れます)
-
2
水加減は全体があまり硬くなるとフライパンで伸ばせませんので、クレープ生地のように。
-
3
キャベツ、ネギ、生姜、キムチなど切って用意しておく。
-
4
フライパンに油をひき、その上にクレープを作るように生地をのばします。
-
5
生地の上に、キャベツ、ネギ、生姜、キムチの順に乗せ、真ん中は卵のためにくぼみを作っておきます。深い方が卵が外にこぼれ出ませんよ。具は生地が固まる前に乗せてくださいね。
-
6
最後に豚を隙間なく乗せます。
-
7
一番上から、先ほどの生地を全体にざくっとかけます。
-
8
火は中火。
周りの生地に焦げ目がついてきたら、ひっくり返します。 -
9
中火よりやや弱めの火で中の卵までじっくり火を通します。
フライ返しで軽く押してみて、キャベツの汁や肉汁が出なくなるまで。 -
10
9の後、またひっくり返し。またそれをひっくり返します。何度もひっくり返してごめんなさい。生地が薄い割には中身が充実しているので。
-
11
表面がぱりぱり状態になったら出来上がりです。お好みで青のり、ソース、マヨネーズなどかけてお召し上がりください。
きっかけ
火曜日は夕飯が作れないので、月曜日に作っておきます。主人の大好物、お好み焼き。 焼き立てを出せなくてごめんなさい。
おいしくなるコツ
ひっくり返すときは、フライ返しのみですると崩れてしまうので、左手で、フライパンも持ち上げて、右手の動きに合わせて、「えいや!」とするとうまくひっくり返りますよ。★
- レシピID:1700002136
- 公開日:2011/12/05
関連情報
- 料理名
- お好み焼き

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません