野菜・海鮮・肉の具だくさんパエリア レシピ・作り方
- 約1時間
- 1,000円前後
材料(3人分)
- ①ナス 1本
- ②パプリカ 1個
- ③玉ねぎ 1/2個
- ④にんにく 2片
- ⑤ミニトマト 4個
- ⑥鶏もも肉 250g前後
- ⑦加熱済豚フランクフルト 3本(1本約35g)
- ⑧冷凍海鮮ミックス(えび、イカ、あさり) 200g前後
- ⑨米 2合
- ⑩水 500ml
- ⑪料理酒 50ml
- ⑫コンソメ顆粒 大さじ1
- ⑬塩 小さじ1/2
- ⑭塩・こしょう(鶏肉下ごしらえ用) 少々多め
- ⑮オリーブオイル 大さじ3
- ⑯カレーパウダー 大さじ1
作り方
- 1 冷凍海鮮ミックスを冷蔵庫へ移して解凍させておきます。もしくは冷凍庫から取り出し流水解凍させておきます。
- 2 ⑥を一口大にカットし全体に⑭をまぶし、⑦を輪切りにし28cmフライパンにオリーブオイル大さじ1だけ入れそれらと手順1の海鮮ミックスを入れ軽く加熱し一旦具材を別皿に取り置きます。
- 3 ①を8cmほど、②を5cmほどに細切りに、③④をみじん切りに、⑤を半分に切ります。
- 4 20cm程の小さなフライパンなどで水500mlを温め、⑪⑫⑬⑯を加え溶かします。溶かし終えたら一旦火を止めます。
- 5 28cmの深型フライパンに残りのオリーブオイル大さじ2を入れにんにくのみじん切りを炒め、香ってきたら玉ねぎのみじん切りを入れ、中火でしんなりするまで炒めます。
- 6 玉ねぎがしんなりしましたら、⑨を入れヘラでかき混ぜながら強火でしっかり炒めます。米がオリーブオイルを吸収してツヤツヤしてきたら手順4のスープを足し沸騰させます。
- 7 沸騰してきたら中火にし、時々、ヘラでかき混ぜながら5分少々加熱させていきます。
- 8 ヘラで米をかき混ぜていると鍋の底が見える位水分が減ってきたら一旦火を止めます。
- 9 フライパンの中のお米を平らに整え、お米の上に手順2の鶏肉とえび、イカ、あさりと手順3のナス、パプリカ、ミニトマトを並べて蓋をし弱火で15分ほど加熱させます。
- 10 途中、お米が焦げそうでないかヘラでかき混ぜて確認し焦げそうであれば少し水を足します。
- 11 15分ほど加熱後、火を止め蓋をしたまま蒸らします。
- 12 蒸らしたあと米粒の柔らかさを確認し(芯が少し残っていても可)、蓋をとり数十秒強火で加熱し水分を飛ばして出来上がり。水分が多め、少なめかで加熱時間を調整してください。
- 13 パチパチと音が聞こえたら火を止める合図です。いいお焦げができてると思います。
きっかけ
フライパンで米を炊くことはしたことがありませんでした。いつだったかテレビでパエリアを鉄板で調理しているようすを見たことがありました。チャーハンやピラフを作るときは炊飯器で炊いたお米使っていましたし。パエリアの調理は楽しいと感じました。
おいしくなるコツ
具材はお好みのもので良いかと思います。特に魚介類はいい出汁が出やすく感じやすいかもしれません。今回サフランやターメリックがなく、たまたまあったカレーパウダーを使用してみましたが全然いけますね。
- レシピID:1690017892
- 公開日:2021/05/28
関連情報
- カテゴリ
- パエリア
レポートを送る
2 件