【作り置き】自家製ガーリックオイル【常備調味料】 レシピ・作り方
材料(-人分)
- にんにく 1個分(大6-10片)
- 米油やサラダ油 50ml
作り方
-
1
にんにくをスライスorみじん切りにする
今回は専用の道具を使ってみました -
2
適当な小鍋に材料を全て入れて強火にかける
(=油が熱されるまでは強火で時短OK♪)
油から泡が立ち始めたらすぐに弱火にして、ずっとかき混ぜつつ、にんにくを揚げ焼きにする -
3
「もうちょっとかな」の段階で火を止めて、後は余熱で仕上げる
にんにくがカリッとなるまで、ここでもずっとかき混ぜ続ける -
4
粗熱が取れたらスプーン等を使って保存瓶などに移す
このとき、口が広いシリコン製のじょうごがあると便利★
(これは調理専用にしていて、耐熱温度も油汚れも気にせず使っています) - 5 冷蔵庫で保管して、最大2週間ほどで使い切る
-
6
(余談)
市販品(ピエトロ)を買って思い付きました
都度作らなくてもいいんだって!
こちらには唐辛子が入っていました
唐辛子なしではどうか、風味の劣化具合を見てみようと思います★
きっかけ
にんにくが大量に手に入ったので、芽が出ない内に調理しちゃいます★ 以前、生のにんにくをオイル漬けにしてみたのですが、泡が出てきて酸味があったり、刺激が強すぎてイマイチでした… 今回試験的に、揚げにんにくにしてからオイル漬けにしてみました★
おいしくなるコツ
①にんにくを焦がしてしまうと苦味走って台無しになります… 常に混ぜることと、「もうちょっとかな」のタイミングで火を止めて、余熱で仕上げること ②フッ素の剥げた使い古しの鍋で十分 ③レシピ内で紹介した2つの道具があると超便利です
- レシピID:1680013038
- 公開日:2024/12/11
関連情報
- カテゴリ
- 料理のちょいテク・裏技ペペロンチーノ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
にんにくが手に入ったときにあらかじめ作り置きしています★
※分量は目安です
お手持ちの量で作ってみてください♪