皮の破れていない梅干しを選んで
たっぷりの水に浸けます
日に2回くらい水を変えて約2日間
かけて塩抜きをします
ほんのりと塩味くらいになれば大丈夫です
梅干しをやぶかないように優しくザルに並べて水切りをします
約半日位が目安です
お仕事をされている方は、朝にザルに並べて冷蔵庫に入れて保存して夜に次の工程をするといいですよ
はちみつ梅を漬ける保存瓶を煮沸消毒して乾燥させておきましょう
水気を切った梅干しを保存瓶に優しく入れておきます
小鍋に蜂蜜と本みりんを加えて加熱し始めます
蜂蜜は底から混ぜてみりんに溶かします。
ぶわーっと沸騰しました
ここまで沸騰させてください
熱々の蜂蜜液を梅干しに注ぎます
粗熱がとれて冷めたら冷蔵庫で保存します
約1週間程で食べ頃です
保存は冷蔵庫で約1ヶ月を目安に食べ切ってください
ご近所のおばあさんの蜂蜜梅が美味しくて教わりました。
昔の食べ物だから若い人は作らないよねと仰るので
ぜひ、皆さんにも作って伝統を残せたらいいなぁと思い
分量をおこしました。
蜂蜜と本みりんは一対一です
塩抜きは、市販の塩飴位の塩分位が目安です。あとは、好みで浸け時間で加減してください
水切りもしっかりめに切ると蜂蜜液が染み込んで美味しくなります
レシピID: 1670019470
公開日:2019.06.29
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.