ザックリ濃厚!キャラメルナッツと完熟バナナのケーキ レシピ・作り方

材料(15cm丸型人分)
作り方
-
1
ボールにバターをいれレンジ200Wで約2分、軟らかくします。(※溶かさないように‼)
グラニュー糖①を入れ、ミキサーで練ります。 -
2
卵を割り入れ、混ぜます。
-
3
バナナを細かく切って入れ、潰すようによく混ぜます。(※潰し具合はお好みで調節してください)
-
4
薄力粉とベーキングパウダーをふるい、ボールに入れます。(※アーモンドプードルは目がつまるので、粗めのザルでふるいます)
-
5
粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜます。
-
6
グラニュー糖②と大匙1の水を鍋にかけます。弱火~中火で、時折鍋を揺らし混ぜるようにします。
-
7
ミックスナッツをトースターで1分ほどローストします。(※焦がさないように気を付けてください)
170℃でオーブンの予熱をかけてください。 -
8
型の底にローストしたナッツを並べておきます。(※このとき、型の底面にクッキングシートを敷くかバターを塗っておくと最後型から外しやすいです)
-
9
鍋にかけたグラニュー糖が沸々とし色が黄色~薄茶色に変わってきたら火を消し、手早く型へ流します。(※火を消した後も余熱で焦げ続けます。またすぐに固まってしまうので要注意です‼)
-
10
手早く型を傾け、型全体にキャラメルの液が広がるようにしてください。(※すぐに固まってしまうので、手早く行うことが最大のポイントです)
-
11
キャラメリゼしたナッツの上に、手順5の生地を流し入れます。
-
12
布を敷いた机の上で、型を10cm程の高さからトンと落とすと余分な空気が抜け、表面が滑らかになります。
-
13
170℃で40分焼き完成です。(※お使いのオーブンにより、温度や時間は適宜調節してください)
-
14
粗熱がとれたら、型と生地の間にナイフや竹串を入れ、クルッと一周外します。
-
15
お皿の上でひっくり返します。
-
16
【クッキングシートを省略した場合】底面と型の間にカードを入れます。
-
17
【上手く底面が剥がれなかった場合】適当な位置にナッツとキャラメリゼを乗せ、バーナーで焙ります。(※焦げやすいので、遠火で、一ヶ所を長時間焙らないよう注意してください)
-
18
完成です‼
-
19
外周部が約5cm(9~10等分)に切ると、小分け袋〈小〉に入ります。
※キャラメル面が袋につかないように向きに注意してください
きっかけ
すぐにテーブルの上で黒くなるバナナの救済に。是非完熟のバナナを使ってください‼バナナの分量は多少前後しても大丈夫です(※300g使ったときはしっとりずっしり濃厚でした)、余ったバナナでリッチなお菓子をどうぞ♪
おいしくなるコツ
わたしはアーモンドプードル50g+薄力粉100gで作ります。アーモンドプードルをいれることで、しっとりとしコクが増します。 手順9~10は注意深く、手早くおこなってください‼このレシピ最大の難所です。
- レシピID:1670017072
- 公開日:2017/02/03
関連情報
- 料理名
- バナナケーキ

レポートを送る
2 件
アーモンドプードルを足すとしっとりとしてコクが増します。ナッツの配合はお好みで。