おうちで出来る‼︎手作りコッペパン(HB使用) レシピ・作り方

- 1時間以上
- 100円以下

材料(6個人分)
作り方
-
1
ホームベーカリーのパンケースに☆の材料を入れます。
-
2
ドライイーストもセットし、1次発酵まではホームベーカリーにおまかせです。
-
3
1次発酵後です。生地を取り出し、重さを計ると約480gありました。
-
4
6等分(1個分約80g)してきれいな面を出して丸めます。
-
5
乾燥を防ぐためふきんなどをかけて休ませます。(ベンチタイム10分〜15分)
-
6
打ち粉をして楕円形に延ばします。
(17〜8cm) -
7
このように中心に向かって折り込んでいきます。
-
8
反対側からもおなじ様にして折り込み、つなぎ目を摘んできれいに閉じます。
-
9
手でコロコロと転がし両端も丸く折り込み、形を整えます。
-
10
天板に並べ40度で30〜40分発酵させます。
-
11
2次発酵後です。約2倍の大きさになります。ここでオーブンを180度に予熱開始します。
-
12
艶だしのため牛乳をハケで塗ります。
♬表面に照りを出すときは溶き卵を使います。 -
13
予熱の完了したオーブンで15分ほど 焼きます。
-
14
出来上がりです‼︎
そのままジャムやバターをつけて食べても美味しいですが、コッペパンの魅力はいろいろな具材をはさんで愉しめるところです‼︎ -
15
♫カレー味に炒めたキャベツとソーセージのコッペパン
-
16
♫ポテトサラダとベーコンのコッペパン
-
17
♫マヨネーズで和えた炒り卵とレタスのコッペパン
-
18
♫タラモサラダとコールスローのコッペパン
-
19
♫コロッケサンドのコッペパン
-
20
♫コッペパンカツサンド
-
21
♫小えびとアボカドのコッペパンサンド
-
22
♫彩りピクルスと卵サラダのコッペパン
- 23 もっとふんわり♪もっと美味しく♫を目標にコッペを焼く日々続行中です(^o^)/
-
24
オーブンの設定温度を工夫することでふんわり度UP‼︎
「おうちで出来る‼︎ふんわりコッペパン」レシピID:1670019062
きっかけ
具材のバリエーションや見た目の可愛さにはまり☆どうしてもコッペパンから作りたくなりました‼︎(^o^)/
おいしくなるコツ
発酵には乾燥が大敵とのことなので生地が乾燥しないように気をつけています。ベンチタイムではふきんをかけてとの指示が多いですが、ふきんはしっくりこなくて…ラップも扱いにくいし…。で、キッチンペーパーを湿らせて使ってみたらこれが丁度良かったです。
- レシピID:1670016449
- 公開日:2016/09/29
関連情報
- カテゴリ
- その他ホームベーカリーにおまかせ
- 料理名
- コッペパン
レポートを送る
24 件