冷凍食品を使って簡単に!筑前煮 レシピ・作り方

材料(2,3人分)
作り方
-
1
れんこんは皮をむき、乱切りにして酢水につけておく。
にんじんも乱切り、鶏は一口大に切り、こんにゃくはスプーンで一口大にちぎっておく。こうすると味染みがよくなります。 -
2
鍋に油をよくなじませ、弱火で鶏肉を入れる。こうするとくっつきにくくなります。
強火で炒め、鶏の色が変わったら他の野菜、凍ったままのさといもを入れる。 -
3
少し炒めたらだし汁を入れ、強火のまま沸騰させる。アクが出たらアク取り。
- 4 ●の調味料も入れ、アルミホイルで落としぶたして、強めの中火で煮汁が少なくなるまで煮る。(約20~30分)
-
5
2,3回煮崩れないように全体を混ぜて煮汁が少なくなったら完成。
きっかけ
大好きな一品です
おいしくなるコツ
鶏肉以外の具材が全て冷凍になったものもあるので時間のない時はそんなのも活用したらとっても楽ちん♪
- レシピID:1670001846
- 公開日:2011/04/21
関連情報
- カテゴリ
- その他の鶏肉
- 料理名
- 筑前煮

レポートを送る
3 件
つくったよレポート(3件)
-
ピスケくん2022/12/25 19:36冷凍野菜で楽できました!
-
菊丸330974082017/10/14 15:41お弁当に。好評でした
-
いぬつかい2015/04/20 14:15冷蔵庫の中の野菜で作りました。ちょこっと甘めの味付けが美味しかったです。