圧力鍋で作る 甘さ控えたこしあん作り レシピ・作り方
材料(5~10人分)
- 小豆 250g
- 三温糖 80g
- 水 200cc
- 塩 一つまみ
作り方
-
1
小豆はお水につけて浮いたものやごみをとり
普通の鍋もしくは圧力鍋のふたをしないで、小豆を鍋に入れ
かぶるくらいの水を入れて火にかける。 -
2
煮立ったら中火にして2~3分煮て煮汁を捨て渋きりをする。
ここでも浮いてる豆は取り除きます。 - 3 圧力鍋に移して体積の2倍(ここでは2カップなので4カップ分)のお水を入れて強火でシューと鳴るまで火にかける。
-
4
シューっとなったら
ごく弱火にして20分間火にかける。
20分たったら火からおろし自然放置する。 -
5
4が冷えてふたが開く状態になったら
裏ごし器にあけて水の中でつぶして、皮と豆汁に分ける。 - 6 煮沸した「さらし」をざるに敷いて、その中に豆汁を入れる
- 7 さらしの口をゴムで縛り、台の上などでしっかり水分を搾り取り 生あんを作る。
- 8 鍋に水200ccと砂糖を入れて火にかけ、生あんを入れて焦がさないようにしっかり強火で練り上げる。
- 9 木べらで練って底が見えるようになったら完成です。
関連情報
- カテゴリ
- その他の和菓子
- 料理名
- こしあん
レポートを送る
2 件
(レシピID 1660002368)
このレシピは甘さはかなり控えめです。こしあんの重量半分くらいまで足しても大丈夫です。