カニカマ&白菜❤ポン酢がけ♪(生わかめ、蜜柑の皮) レシピ・作り方

材料(約2人分)
- ★ミカンの皮 半個分くらい
- ★茹で水その① ミカンが被る位
- ☆生わかめ(代用可) ひと握り
- ☆茹で水その②(ワカメの代用次第で不要) ミカンとワカメが被る位
- 白菜 半枚くらい
- ◎あら塩(代用可) ひとつまみ
- カニカマ 4本くらい
- ポン酢 大匙1位
作り方
- 1 小鍋に★を入れ、やや強めの火で点火。沸騰後、鍋全体を回すようにして、湯を捨てる。その間に、白菜を食べ易く千切りして、塩を振っておく。
-
2
余裕があれば、カニカマを4つ程度に裂いておく。
*この作業は、3.の間にしてもOK。 - 3 すすいだ鍋に(ミカンの皮と)☆を入れて、やや強めの火で点火。沸騰したら、菜箸などでミカンの皮とワカメを取り出し、流水で触れる程度に冷ます。皮は、手千切りし、ワカメは、ザク切りする。
- 4 軽く絞った1.の白菜と、2.のカニカマを加えてザッと混ぜ、器に移してポン酢をかける。
きっかけ
酢の物や和え物の、美味しいアレンジ。
おいしくなるコツ
最初にミカンを茹でるのは、しっかりと洗う意味です。干した皮は、陳皮と呼ばれています。ママレードがあるので、基本的に食べられると思いますが、無農薬のミカンが適している気がします。
- レシピID:1650026936
- 公開日:2025/02/09
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません