白だしで簡単うま旨!ナスの冷製焼びたし レシピ・作り方

材料(2人分)
- 長ナス 1本
- オクラ 4本
- いんげん 4本
- だし汁(かつおと昆布の合わせだし使用) 200㏄
- 白だし 40~45㏄
- おろし生姜 大1
作り方
- 1 いんげんはすじが有れば取り、オクラはヘタとガクを取ったら共に柔らかく茹で、いんげんは2、3等分に切っておく
- 2 ナスはヘタ周りのガクを取り、縦に4、5本浅く切り込みを入れたらナスのおしりから中心を通す様に菜箸などを刺して蒸気口を作ったら、グリルかトースターで強火片面5分ずつ位焼く
-
3
1のナスの皮が十分に焼けてきて箸で押したら汁がじゅわっと染み出る位になったら取り出し、切り込みから皮をむき縦半分、横4等分程に切る
※熱いので注意 - 4 小鍋にだし汁と白だしを入れて火にかけひと煮立ちしたら火を止めて、あら熱が取れたら耐熱のタッパや深さのある容器に入れる
-
5
4のだしつゆが熱い間に1の野菜、3のナスを加えて熱さが落ち着いたら冷蔵庫で完全に冷やして完成。
器に盛ったらおろし生姜を添えて。
きっかけ
冷たいお出汁に浸かった野菜が食べたくなり
おいしくなるコツ
ナスは小さいものは2本など調整して、丸く肉厚な方がいいです。 ナスは片面5分ずつでまだ固そうな場合は更に数分焼いてください
- レシピID:1650019916
- 公開日:2021/08/21
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
身厚のナスに冷たいお出汁がじゅわっと染みておかずはもちろん、暑い日のお酒のお共の一品目に♪