水戻しなし!差し水なし!少なめの水で小豆の砂糖煮♪ レシピ・作り方


材料(約8人分)
- 小豆 120g位
- 水(小豆の4倍量です) 480cc位
- *砂糖 大匙6位
- *塩 ひとつまみ
作り方
- 1 小豆を小鍋に入れ、水を少し入れて(分量外)グルグル揺すって(洗う作業)、鍋を傾け浮いた豆ごと水を捨てる。大体で大丈夫です。
- 2 分量の水を入れて強火で沸騰させる。豆が泳ぐように沸騰したら、湯は捨てる(アク抜き)。大体で大丈夫です。さっきと同じ高さまで水を新たに入れて(分量外)沸騰させる。沸騰後は弱火。
- 3 40分近く煮ると柔らかくなります。もしも、湯が減って豆が飛び出そうだったら水を少し足して茹でますが、ほぼ心配ありません。
- 4 好みの柔らかさになったら、鍋を静かに斜めにして湯を捨てる。湯が残っていて丁度です。ひたひたに浸っている所まで捨てる事が出来ます。
- 5 *を加えて弱火で2分程煮る。煮汁を味見して、お砂糖を増やして好みの甘さにします。豆自体も甘いと感じたら完成。まだと感じたら、蓋をしてあと3分程煮て完成。
きっかけ
豆類は、一晩水に漬けてから煮ていますが、小豆は小粒なので、いきなり煮ました。たっぷりめの湯で茹でていたのも、少なめにしましたが大丈夫でした。
おいしくなるコツ
差し水しないで煮ています。した方が芯まで茹で上がるという説もあります。味付けは、必ず柔らかくなってからします。
- レシピID:1650006259
- 公開日:2014/07/07
関連商品
関連情報

レポートを送る
19 件