梅と豆板醤の変わりサバ竜田 レシピ・作り方

- 約30分
- 500円前後

材料(2人分)
- 鯖(半身) 2枚
- にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
- 醤油 小さじ1
- 豆板醤 小さじ2
- 梅干し 2〜3個
- 白ごま 大さじ2
- 片栗粉 適量
- サラダ油 適量
作り方
- 1 鯖は1枚を4等分(2枚で8等分)に切る
- 2 【A/豆板醤味】ポリ袋に鯖4個を入れ、醤油、にんにく、豆板醤、白ごま大さじ1を加えて軽くもみ、30分くらい置く。
- 3 【B/梅味】梅干しは種を取って刻む。ポリ袋に残りの鯖4個を入れ、梅とごま大さじ1を加えて軽く揉み、30分くらい置く。
- 4 AとBに片栗粉をたっぷりまぶし、フライパンに多めの油を熱する。フライパンを傾けて油をからめながら、A→Bの順に揚げ焼きする。
きっかけ
鯖×梅の組み合わせは、栄養価的にも相性が良い☆と聞いたので、立田揚げに応用してみました。鯖×豆板醤もピリ辛味でご飯が進みます。冷めても美味しいので、お弁当にもGOOD☆
おいしくなるコツ
*Aは浸け置きしすぎるとしょっぱくなるので注意。 *Aは始めから高温で揚げる焦げやすい。低温で2〜3分。最後に火を強めて焦げ目がつくくらいがベスト。 *Bは梅の果肉をたっぷり付けましょう。かつお梅のほうが赤い色がキレイに出ます。
- レシピID:1650004706
- 公開日:2013/03/01
関連情報
- カテゴリ
- さば全般
- 料理名
- 鯖の竜田揚げ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません