つるっと剥ける卵のゆで方 レシピ・作り方

材料(4人分)
- L卵 4個
- 塩 ふたつまみ
- 酢 小1
- 水 小鍋に卵が漬かる程度
作り方
-
1
材料と道具を用意。
1.卵を入れた小鍋に卵が漬かるくらい(卵より2cmくらい水かさが増す程度)入れて塩、酢を入れてまずは強火で沸騰させる。
2.沸騰したら中火にして13分茹でていく -
2
水から15分を目安に茹でる(キッチンタイマーがあるならセットしておく。)
殻が割れてもしっかりと膜の保護が働く理想的な卵になる。 -
3
3.卵を冷やして(水に漬けたりするとよい)殻の膜が取れる部分を探して、そこから卵を剥いていく。
-
4
4.白身がへげないつるっとした綺麗な卵が出来たら、完成。
きっかけ
豚の角煮を作成したかったから、一緒に煮卵も作る為によさそうだったので、煮崩れしない卵の茹で方にしてました。
おいしくなるコツ
小鍋使用で卵4個の場合、塩ふたつまみ、酢小1 春の常温の水からの茹で時間15分の条件で綺麗に茹で卵を作る事が可能です。
- レシピID:1640022707
- 公開日:2017/05/21
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- ゆで卵
- 料理名
- 理想的な茹で卵の作り方♪

レポートを送る
3 件