豆腐皮とホッケのみりん干しの炒め物 レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
- 1 豆腐皮は解凍して3~4㎝長さ・5㎜幅の細切り。ホッケのみりん干しは焼いてから皮と骨を取り除いて粗くほぐしておく。小松菜は3~4㎝長さに切って茎と葉に分けておく。
- 2 長ネギは縦半分に切ってから斜め薄切り。人参は3㎝長さの粗目の千切り。フライパンにゴマ油と生姜を入れて火にかけ、生姜の香りが立ってきたら人参を入れて炒める。
-
3
人参に油がまわったら長ネギと小松菜の茎を入れて炒める。茎がしんなりしてきたら豆腐皮とホッケを入れて炒め合わせる。全体がなじんだら〇印を加えて混ぜながら炒める。
-
4
汁気が少なくなってきたら小松菜の葉を加え混ぜ、汁気が無くなるまで炒める。
きっかけ
豆腐皮が好きなので。 ホッケのみりん干しが余っていたので。
おいしくなるコツ
ホッケのみりん干しの味付けや塩分によって調味料の量を加減してください。 すき焼専科の量は少なめから加えて最後に味をみて調整するほうがよいです。
- レシピID:1630017254
- 公開日:2025/02/07
関連情報
- カテゴリ
- その他の大豆・豆腐
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません