文旦の厚切りピール レシピ・作り方

文旦の厚切りピール
  • 1時間以上
  • 300円前後
はぎっち☆
はぎっち☆
白い部分を残している分、苦みと風味が残ります。大人の味です。時間と手間はかかりますが、難しい作業はないです。

材料(作り易い量人分)

  • 文旦の皮 1つ分
  • 砂糖 適量(130g目安)
  • 適量(100cc目安)

作り方

  1. 1 文旦に8等分に切れ目を入れ、皮をむきます。
    皮の内側に包丁を入れ、薄くそぎ取ります。白い部分の大部分は黄色い外皮と一緒に残せばいいです。
  2. 2 皮を水につけて半日ほど置きます。
  3. 3 鍋にたっぷりの水と皮をいれ、火にかけます。5分ほど沸騰させてから引き揚げて、水を変え、また同様に水から煮込んで5分沸騰。
  4. 4 引き揚げた皮をしばらくさまし、荒熱が取れたら手ではさんでギュッと水分を絞ります。白い部分が吸い込んだお湯はなかなか冷めなくて、ギュッと挟むと意外と厚いお湯が出ることもあるので注意
  5. 5 手でだいたい水気が絞れたら、新聞紙1日分にキッチンペーパーをのせ、皮を並べます。皮の上にまたキッチンペーパーをのせて新聞を数日分をのせて重みをかけ、水気をさらに抜いて行きます。
  6. 6 一時間くらい置いて、新聞がだいぶ水気を吸ってくれたら、皮の重さを量ります。今回は130gありました。同量の砂糖を用意します。
  7. 7 皮を細く切ります。
    皮の目方より少し少なめの水と砂糖を浅くて広い鍋かフライパン、またはホットパンなどに入れて火にかけてとかします。
  8. 8 砂糖が溶けたら皮を投入。最初は中火で、水気が減ってきたら弱火で水気を飛ばしていきます。しっかり水気を飛ばしましょう。
  9. 9 皮同士が重なっていると水気が飛びません。広い鍋でじっくり水分を飛ばしましょう。ホットパンが便利でした。皮の内側の部分が水分を蓄え易いので、軽く押さえながらじわじわ水分を飛ばします。
  10. 10 限界~、もう焦げる~というところまで水分を飛ばしたら、火からおろします。
  11. 11 クッキングペーパーに皮を重ならないように並べ、乾燥させます。うちは浴室乾燥を使いました。乾燥して気温が低い季節なら外に干してもいいのですが、花粉がつきそうで…
  12. 12 ベタベタしなくなったら完成です。皮の白いところを残しているので、苦みや風味も残るピールになります。

きっかけ

文旦の皮の黄色い部分でピールを白い部分で砂糖漬けのお菓子が作れたので、白い部分を分厚くつけたまま、ピールができないかやってみました。

おいしくなるコツ

3の湯でこぼし作業、手順では2回としましたが、3回やればより苦みが抜けます。私は、風味も抜けちゃう気がしたので、2回にしました。とにかく、水気を飛ばすことが肝心なので、下ゆでの後もできるだけ水気をとるし、煮詰めるときも根気よく!

  • レシピID:1630001119
  • 公開日:2011/03/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
創作・オリジナルお菓子
料理名
文旦の厚切りピール
はぎっち☆
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る