甘さ抑えた、簡単伊達巻き レシピ・作り方

材料(4~5人分)
作り方
-
1
材料を揃えます。
オーブン皿(角皿)を用意します。 -
2
ほんだしは、少量のお湯で溶いてから、水30ccでさらに溶きます。
クッキングシートを用意します。オーブン皿の側面部分にもあたるように入れ、余分な高さは切ります。 -
3
ミキサーに、卵、ちぎったはんぺんを入れてから、2のほんだし、はちみつ、砂糖、塩を入れます。
-
4
滑らかになるまで、約一分ミキサーにかけます。
オーブンを160度で予熱します。 -
5
2のオーブン皿の上にザルを乗せ、ザルの中に4を流し込みます。
-
6
160度のオーブンで約30分焼きます。
-
7
巻きすの上に、4~5分冷ました6を乗せます。この時、焼き色が付いた面を上にして乗せます。
-
8
巻きすで巻き、輪ゴムでとめ、冷まします。
-
9
8を冷蔵庫に入れ冷やします。冷えたら切ります。
きっかけ
市販の伊達巻が甘くて食べられない家族用に作りました。
おいしくなるコツ
蜂蜜を使うと美味しくなり、ラカントSを使うと香りが良くなりますが、すべてお砂糖でも良いです。 甘さがないので、卵の味が生きてきます。卵は奮発して良い卵をお使いください。
- レシピID:1620025938
- 公開日:2019/01/07
関連情報
- カテゴリ
- 錦玉子・伊達巻

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません