フレッシュトマトとモッツァレラのアラビアータ レシピ・作り方

- 約15分
- 500円前後

材料(1人分)
作り方
-
1
最初にトマトを湯剥きします。あらかじめお湯を沸かしておき、写真のように皮に切れ目を何本か入れておきます。
-
2
切れ目、その反対側も数秒程度沸騰したお湯にくぐらせる事で、簡単に皮がむけます。皮をしっかりとっておかないと、完成したときに硬くなった皮が残ってしまい、食感を損ねます。
-
3
トマトのヘタも取り除き、半分をスライスにします。もう半分はブロック状に、後で潰す事になりますので、自由にやっておいていいでしょう。
-
4
タマネギは5スライス程あれば十分です。やはり、芯は避けておいた方がいいです。
-
5
ベーコンブロックも切っていきます。支障がなければ、パッケージごと切ると安定してきれますのでオススメします。大きいと感じれば、このあと、もう一度半分にしてもよいでしょう。
-
6
ニンニクはミジン切り、スライスどちらでもいいですが、より香りがたつのはミジン切りです。切った後に包丁で叩くと更に香りがでます。フライパンでオリーブオイルと共に炒めます。
-
7
パスタは何でもいいですが、今回はフェデリーニにします。先ほどの鍋の水は一度捨て、水を入れなおして沸騰させていきます。塩を加えるのを忘れずに!
-
8
表示時間の6分より長めの、7分で私は丁度よいと感じています。ソースの完成時間を逆算して茹でるのがベストですので、フェデリーニなら、ベーコンに色づき始めた位がいい感じ?です。
-
9
ニンニクが色づいてきたら、ベーコンも炒めます。ベーコンにも色が付いてきたら、タマネギを加えて柔らかくなるまで炒めます。決して焦がさないようにして、茹で汁を入れて「乳化」させます。
- 10 今回の「乳化」は若干多目の茹で汁をいれたほうがよいでしょう。そこに、ブロックにしたトマトと、タカノツメを加えて煮込みます。トマトを潰すようにして、一煮立ちした位で火を止めます。
-
11
フライパンを濡れフキンなどに移して、必ず荒熱をとってから、湯切りしたパスタをしっかりと絡めていきます。一応パスタそのものはここで完成なので、お皿に盛り付けておきます。
-
12
スライスしたトマトを、さっきのフライパンで暖めます。弱火でいいでしょう。お好みで、塩コショウをここでも使ってもいいでしょう。
-
13
モッツァレラをなるべく薄くスライスします。好きなだけ入れればいいですが、レイアウト的にスライストマトの枚数より1・2枚程度少ないくらいがいいと思います。
-
14
トマトを裏返し、その上にモッツァレラを乗せていきます。モッツァレラが溶け出したら、パスタの上に乗せて完成です。フライパンにフタをすれば早く溶け出します。
きっかけ
トマトを丸々一つ!使う、ちょっとだけ贅沢なパスタです。アラビアータは普段、水煮缶などのトマトを使いますが、フレッシュトマトを使う事で待全く別の味になります。モッツァレラはトマトと非常に相性がいいのであわせることでいい仕事をしてくれます。
- レシピID:1600001069
- 公開日:2011/02/18
関連情報
- 料理名
- アラビアータ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません