牛肉に★印の下味の材料を絡める。この時、ハンバーグのようにこねてしまわないこと。軽く混ぜ合わさればOKです
人参は粗めにすりおろす。玉ねぎ、セロリ、ニンニク、干し椎茸(水で戻す)はみじん切り。椎茸の戻し汁は取っておく
鍋にオリーブ油を熱し、ニンニク、玉ねぎを炒める。途中セロリ、椎茸、最後に人参も加え、まとまりがよくなるまで5~7分炒める
ひき肉を加え、5㎜~1cmの肉の塊りがたくさん出来るよう、粗めにほぐしながら炒める
(手順5参照)
※ひき肉はポロポロに細かく炒めるのではなく、30秒位置いては返しを数回繰り返し、フライ返しで縦に切りほぐす感じで
肉の色が変わったら赤ワインを加えアルコール分を飛ばし、水と椎茸の戻し汁合わせて200ccと、コンソメ、ローリエを加える
沸騰したら、トマト缶を数回に分けて入れていく(一度に入れてしまうと急激に温度が下がってしまうので)
再度沸騰したら蓋をして、時々トマトを潰すように混ぜ煮込む。30分後、味噌・砂糖・バターを足し、蓋なしで更に10分煮詰める
程よく煮詰まったら仕上げに塩胡椒で味を調え、一混ぜして完成!
味見して少し濃い位がパスタと合わせると丁度いいです
茹で上がったパスタはザルにあげ、少量のオリーブ油を絡めると風味と艶がよくなり一段と美味しくなります。たっぷりのソースとパルメザンをかけてどうぞ♪
一晩寝かせると味が馴染んで具材に一体感が出ます。
※ソースは冷凍保存できます
ハンバーグダネを作り始めたところで、息子に「ミートソースも食べたい」と言われて・・
急遽下味を付けたひき肉に野菜を追加してミートソースを作ってみたら、あら、いつもより美味しい!
その後、改良を重ねて今ではこの味になりました!
※鍋底が厚く深めのフライパンか鍋を使われるといいかと思います。具材が多いのでフライパンで炒めてから煮込み用の鍋に移しても!
※炒めるときは中~強火。煮込むときは軽く沸々するくらいの弱~中火で。煮詰まりすぎたら水を追加して調整して下さいね
レシピID: 1590002743
公開日:2012.02.03
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
2020.01.22
2020.01.08
2012.10.15
© Rakuten, Inc.