梅シロップの実から、発酵力のある梅の自家製酵母① レシピ・作り方

梅シロップの実から、発酵力のある梅の自家製酵母①
  • 1時間以上
  • 100円以下
ほっこり⭐︎小町
ほっこり⭐︎小町
豊潤な香りの梅の酵母液が作れます
シロップ漬の実からの酵母は完成も早く
冷凍した梅の実から作っても、
出しガラみたいなシワシワの実からでも上手くいきます

材料(作りやすい量人分)

  • 梅シロップの実 6〜8個
  • 湯冷し 300ccくらい
  • 砂糖 20〜30g
  • 煮沸消毒した瓶 1個(900㎖)
  • ラップ
  • 爪楊枝

作り方

  1. 1 梅シロップの実を瓶に入れる。
    湯冷しを注ぐ
    砂糖を加える
  2. 2 ラップをし、爪楊枝で7〜8ヶ所、穴をあける。
    砂糖を溶かすように、瓶を軽く振る。
  3. 3 温かい場所(25〜28度)におく。
    時々、瓶を振る。
  4. 4 2日目、梅の実が浮いてきて、泡が立ってきました。
    引き続き時々、瓶を振ります。
    発泡の具合が遅く感じたら、梅の実と砂糖を追加で加えます
  5. 5 3日目、泡も増え、瓶の底にオリが溜まってきて、液が白濁してきました。
  6. 6 4日目、泡が立って、
    ラップ越しにも、お酒のような香りが立ってきました
    オリも増えて、酵母液の完成です。
    一晩、冷蔵庫で寝かせ、落ちつかせます。
    これを元に明日から、元種を作ります
  7. 7 残った酵母液は、冷蔵庫保管
    時々、瓶をふって管理します
    豊潤な香りと発泡していたら良好のしるし
    良好なら梅の実は、入れたままで、
    酸味の強い嫌な香りになったら、廃棄した方が良いです
  8. 8 数日経って、冷蔵庫の酵母液の発酵力を知りたい時は、蓋を閉め強め振り、シュワシュワ発泡していたら、ほぼ大丈夫です。

きっかけ

毎年、庭先で無農薬の梅ができ、色々な加工品を作るので、 覚え書きとして

おいしくなるコツ

瓶の蓋を閉めるやり方もありますが、昨今の気温上昇で、発泡しすぎによる爆発を防ぐためにも、私はラップに穴をあける方法で作っています 特に梅酵母は、発泡力が強いのでラップの方がおすすめです。

  • レシピID:1580051709
  • 公開日:2025/06/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
自家製酵母の作り方梅シロップ
ほっこり⭐︎小町
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る