米水津湾の釜揚げしらすと筍のパスタ レシピ・作り方

材料(2人分)
このレシピに関連する商品

さいき・あまべ食べる通信
作り方
- 1 筍は、茹でて薄切り(穂先は櫛形)、水菜は3cmにカット、にんにくは薄切り、赤唐辛子は輪切りにする。
- 2 鍋に湯を沸かしパスタを茹でる。
- 3 フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、香りが立ったら赤唐辛子を入れる。
- 4 3に筍としらすを入れ、カリッとなるまで炒め、塩で味付けをする。
- 5 パスタが茹で上がったら、4のフライパンに入れ、茹で汁も加える。
- 6 器に盛り、水菜を散らす。
きっかけ
さいき・あまべ食べる通信の創刊号(2017年春号)より、米水津湾の「しらす」を使ったレシピとして、料理研究家の深田 和恵さんに考案していただいたものです。
おいしくなるコツ
茹で汁はお玉1/2を目安に入れる。具材と乳化させ、麺と馴染ませるのが、美味しい塩味のポイント。水菜の代わりに木の芽を加えると、より旬の味覚に。
- レシピID:1580039647
- 公開日:2019/05/24
食べる通信のレシピ
おすすめ商品
関連情報
- カテゴリ
- しらす
- 料理名
- しらすと筍のパスタ

食べる通信
公式
「食べる通信」は、食のつくり手を特集した情報誌と、彼らが収穫した食べものがセットで定期的に届く“食べもの付き情報誌”です。
農家・漁師の直伝のレシピや、素材の味を引き出すレシピなどをご紹介します!
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
シンプルな味付けは、食材の美味しさをより引き出します。