甘さ控えめさっぱり小アジの南蛮漬け レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
玉ねぎはスライス、人参は千切りに、ピーマンと赤唐辛子は輪切り、レモンはいちょう切りにする。
切った野菜と、*の調味料をタッパーに入れ合わせておく。 -
2
■小アジの下処理
小アジはエラを引っ張り、カマと内臓、胸ヒレ、尻ヒレまで取る。
★ゼイゴと、背ビレは面倒くさかったので取りませんでした。気になる方は取ってください。 -
3
下処理した小アジは汚れを洗った後、キッチンペーパー等で水気を拭き取っておく。(じゃないと揚げる時、油が跳ねます)
-
4
3に軽く塩コショウを振り、小麦粉をまぶす。
-
5
フライパンにサラダ油を入れる。菜箸を油に入れて泡が立つくらい油が温まったら、弱めの中火~中火で揚げる。
-
6
焼き色が付いたら裏返す。揚げ終わりにちょっと温度を上げてカラッと揚げる。
-
7
大きさにもよると思いますが、私は14㎝位の小アジで揚げ時間10分前後かかりました。
-
8
油を切ったら温かいうちに1のタッパーの中に小アジを入れ、漬かった野菜を小アジの上に載せ、味を馴染ませる。
-
9
上からラップを密着させ、味が染みるまで冷蔵庫で休ませる。
きっかけ
小アジが安くで売っていたから。
おいしくなるコツ
小アジはべちゃっとならない様に、カラッと揚げる。揚げて油を切ったら、熱いうちに汁に浸ける。お砂糖はお酢の1/2~1/3の量で控えめにし、レモンなどを入れ、さっぱりした味に仕上げる。
- レシピID:1580039330
- 公開日:2018/10/22
関連情報
- カテゴリ
- 鯵の南蛮漬け
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません