何気に簡単☆具沢山、野菜たっぷり きりたんぽ鍋 レシピ・作り方

- 約30分
- 300円前後
材料(1人分)
作り方
- 1 大根、ニンジンは短冊切りにする。小松菜は3cm程度の長さにカット。しいたけは軽くほこり等をはたいておく。
- 2 練り物はサイズが大きければ半分に切る等、食べやすいサイズにカットしておく。きりたんぽは半分にカットし、3本にする。
- 3 鍋にきりたんぽ以外の食材を並べ入れ、しょうゆ、出汁の素、水を加え火に掛けます。
- 4 煮立ってきたら、きりたんぽを入れて火を少し弱めて煮ます。
- 5 きりたんぽに味が染みたら完成です♪
きっかけ
何かと倦厭されがちな「きりたんぽ」!!でも使ってみるとこれが以外に簡単に美味しくお鍋で食べることが出来ます♪一度にたくさんの種類の食材が食べれますし、冬の代名詞でもあります♪東北の味覚の美味しさの再確認させられます☆
おいしくなるコツ
しょうゆベースですが出汁の味をコクすることで、しつこくなくしょっぱくも無く美味しくいただけます♪ きりたんぽは最初から入れてしまうと、ぐちゃぐちゃになってしまうので食べる直前に入れて味をしみこませるのがポイント♪
- レシピID:1580002014
- 公開日:2011/03/29
関連情報
- 料理名
- きりたんぽ鍋
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません